経営者の勇退は悩ましい!!事業承継するか?廃業するか?

事業承継の種類

一口に事業承継と言っても、誰に継がせるか?が大きな問題でとても悩ましいですね。

事業承継には概ね次の3種類があります。

  1. 親族内承継
  2. 従業員への承継
  3. M&A

1.親族内承継

息子や娘など親族を後継者とする方法です。

経営者が一番望む事業承継ではないでしょうか。

今まで大切に育ててきた事業です。自分の身内が引き継いでくれるのが心情的にも一番嬉しいですよね。

自分の子供が、「継ぐよ」と言ってくれたら、自分の持っている知識や経験を全て教えようと思うのではないでしょうか。

親族内承継のメリットは、

  • 社内外の理解を得やすい
  • 相続等により株式の移転が出来るため、所有と経営の分離を回避できる
  • 前経営者が会長等になる等、長期的に事業承継を行える

などがあります。

親族内承継のデメリットは、

  • 親族内に相応しい人物が見つからない
  • 後継者以外の親族との相続トラブル

などがあります。

2.従業員への承継

従業員の中から後継者を選ぶ方法です。

従業員への承継のメリットとしては、

  • 従業員の実力が分かるため、適任者を選定しやすい
  • 会社の実務や状況を分かっているので、引継ぎが行いやすい
  • 他の従業員の理解が得やすい

などがあります。

従業員への承継のデメリットとしては、

  • 社内に相応しい人物がいない
  • その従業員に株式を買い取る資金がない

などがあります。

3.M&A

M&Aとは、他の会社や経営者に会社を売却する方法です。

M&Aというと大げさな感じがしますが、中小企業のM&Aが増加しています。

中小企業など比較的小規模な会社のM&Aを「スモールM&A」と呼んだりしますが、明確な定義はありません。

一般的には、M&Aの仲介業者などを通じて、買い手を見つけることになります。

増加傾向にあるとはいえ、まだまだスモールM&Aでは買い手の数の方が多く、売り手不足のようです。

M&Aのメリットとしては、

  • 幅広く後継者を見つけられる
  • 現経営者が会社売却による収入を得ることができる

などがあります。

M&Aのデメリットとしては、

  • 望み通りの売却金額で売却できない
  • 売却相手がなかなか見つからない

などがあります。

国が設置する相談窓口(事業承継・引継ぎ支援センター)でもスモールM&Aについて、相談に乗ってくれます。

インターネットで相手先を探せるM&Aマッチングプラットフォームもあります。

などなど。

廃業

後継者がいない、会社の売却先が見つからない、となると、いずれ廃業となります。

廃業の場合は、いつまで営業するかを決めて、関係先へ周知します。

会社の場合は、まず解散の登記を行い、その後、会社清算の手続きに入ります。

ただ、解散の登記の前に、今ある債務をどうやって返済するか、従業員の再就職はどうするか等々、ある程度のプランニングが必要です。

最後に

今まで頑張ってきた育ててきた事業をどうするか?

出来れば、元気なうちはずっと自分で経営したいという方も多いかもしれませんね。

ただ、事業承継するなら、気力と体力のあるうちに行動することが大切です。

廃業も一つの選択肢ではありますが、事業承継には従業員の雇用を守るという大きなメリットがあります。

1人で考えていてもなかなか結論が出ないと思います。

上記の事業承継引継ぎセンターなどに相談するのも良いですし、私で良ければ、相談に乗りますよ(初回相談は無料です)。

誰かと話すことで、頭の整理が出来るのではないでしょうか。

 

お問い合わせ
(平日9:00~17:00)
電話 072-424-5145
メールは24時間受付メール